2008年11月30日

世界大会レポート・その3(8月1日)「始動」

今日のミックス代表チームは、朝6時半に集合し、フィールドや選手が宿泊するホテルがあるブリティッシュコロンビア大学(UBC)内を1時間ほど散歩をした後、実際のグラウンドで軽く練習を行う。

時差ボケを解消するのもそうだが、芝生や土の固さなどの状況を確認するもの重要な目的だ。

また、明後日の日曜からの9時からの第一試合に向けて、朝からきちんと体と頭が動くように、朝型の生活にしないといけない。

日本は猛暑だったらしいが、こっちの気温は15度前後でしかも雨。
選手達が体調を崩さないか少し心配。

でも、協会から支給されたウィンブレ上下が役に立った。
スポンサーのクラブジュニア&GAIAに感謝。

そして、お昼前に練習を終了し、午後はフリー。

チームみんなでGAIA本店に行った後、ダウンタウンにくり出し、超定番のOKショップでお土産の買いあさる。

もう明日からは大会が始まるので、フリータイムは皆無で、お土産買う時間も無いからね。

チャレンジャーは2001〜2003年の2年間、バンクーバーにアルティメット留学してたので、ここは故郷みたいなもの。
みんなをご案内する。

ところで、さすがはOKショップ。
日本語はもちろん、日本円だって使える。大橋巨泉ってすごい。

その後は、思い思いの場所へみんな散り、夕食を。
うちらはタイ料理を食す。うまい。

明日からは気温も上がり、晴れるとのことなので、どんどん調子を上げて行きますよ。
posted by Ultimate Challenger at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

世界大会レポート・その2(7月31日)「選手到着」

朝起きたら、ブレットはもう出勤していて、親切な彼は車のキーを置いて行ってくれていた。

その車はこちら。

20081126_002.jpg

文句無しで素敵です。

遠慮なくGAIAカーを借りて、日本選手団が宿泊するホテル(というか学生寮)に行くと、ちょうどみんな到着したところだった。

ミックス代表も軽くミーティングを行ったのだが、さすがに10時間近くのフライトの後で、時差もあるので、みんな超眠そう。

今日のところは、各自、ゆっくりするなり、プールで軽く体動かすなり、ということで、解散となる。

チャレンジャーは比較的元気な選手達を連れて、GAIAの本店へ。

200801126_001.jpg

コロンビアのジュニアチームの選手も買い物に来ていた。
コロンビアって麻薬マフィアがのさばって政情不安定で貧しいイメージだけど、ここに来ている人達はリッチな子たちなのかな?
それとも、貧しいというのはチャレンジャーの偏見?

ゆっくり買い物した後、寿司&焼肉食べ放題の店で、食べ過ぎない程度にたらふく食べる。

そうそう、今日、日本代表のウィンブレを来て、街を歩いていたら、日本人観光客から声をかけられた。

ウィンブレに付いていた日の丸が見えて、何かの代表チームかとピンと来たらしい。

しっかり、アルティメットと世界大会の宣伝をしておきました。

別れ際にかけられた

「頑張ってくださいね!」

の一言がすごくうれしかった。

いよーし!ガンバロー!!
posted by Ultimate Challenger at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

世界大会レポート・その1(7月30日)「いざ、出発」

7月30日朝7時、世界大会が行われるバンクーバーへ向けてサンフランシスコの自宅を出発。
交通費節約のため、サンフランシスコ国際空港からシアトル国際空港へ行き、路線バスと高速バスを乗り継ぎ、陸路バンクーバーを目指す。

まずは、内装が宇宙船(乗ったこと無いけど)風で、ブルーライトがムーディーなバージンアトランティック航空にて約2時間の空の旅でシアトルへ。
その後、路線バス&高速バスと乗り継ぎ、無事国境を越え、カナダ・バンクーバーに4時過ぎに到着。

夜は友人であるGAIA社長のブレットと日本食レストランで食事。カナダ人のブレットだが、かなりの日本通で週に1回は寿司を食べると言う。この日も寿司や天ぷらをたらふく食べる。その後、自宅に泊まらせてもらう。3日後から始まる世界大会の為、超忙しいらしい。そりゃそうだ。

明日には自分がコーチを務めるミックス日本代表が到着し、忙しくなることが予想されるので、長旅の疲れを癒すべくしっかり休む。いよいよです。
posted by Ultimate Challenger at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月07日

世界大会!

現在、バンクーバーの世界大会に来ています。
日本チーム大躍進中です!

結果は以下のJFDAの日本代表サイト
http://www.dense.co.jp/jfda/

もしくは、大会サイト内の結果速報ページ(英語)で見れます。
http://www.wugc2008.com/schedule/
(試合中も1点ごとの速報が見れます)

複数の部門で日本がメダルを取る可能性がいよいよ高まりました!
応援よろしくお願いいたします!
posted by Ultimate Challenger at 23:36| Comment(1) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月29日

ミックス日本代表

先日、長野県菅平市で行われた第10回全日本ミックスアルティメット選手権大会に、選手としてしてでは無く、ミックス日本代表のコーチとして行って来た。

ミックス日本代表チームの和田キャプテンに声をかけてもらい、コーチとして世界大会に帯同することになったのだ。実は、選手としても選考会に参加してはいたのだが、最終的にコーチに専念することになっていた。

コーチと言っても、キャプテンのサポート的な役回りしかできないし、する必要も無いと思うので、ちょっと恐れ多いところもあるのだが、自分の経験や知識が少しでも日本の役に立てばと思い、ありがたく引き受けさせてもらうことになったのだ。

ミックス日本代表の一員として、世界大会に行くのは、これが3回目となる。2004世界選手権、2006世界クラブ選手権と運よく2回も行くことができたが、それぞれ8位、19位と言う少し悔しい結果であった。

そして今回はメダル獲得が目標である。過去2回の大会では、アメリカ・カナダは実力が突出していた。それ以下のヨーロッパやオーストラリアのチームとは日本はほぼ互角の戦いだったが、少しの差で破れて上位進出を阻まれていた。

今回のミックス日本代表は去年の終わりから選考会が始まり、毎週の様に練習や合宿を重ね、ドリームカップ終了後、4月にメンバーが確定した。みな、熾烈な選考を勝ち抜いた面々である。

そして、メンバーが確定してから、初めて参加する大会が先日の全日本ミックスアルティメット選手権だった。結果は、全ての試合で相手を3点以内に抑える圧勝であった。

●ミックス日本代表結果
vs えんぽっち 20-2
vs インエスペルト 17-3
vs 文教AIRS 28-0
vs まいっか 18-2
vs Happy Campers 15-3
vs だー 11-3

日本代表チームなので当然と言えば当然なのだが、昨年暮れから毎週の様に練習を重ね、ほぼ隔週で合宿を行って来た成果がきっちり出たと思う。

決勝はメンバー各個人の実力で見れば点差ほどの実力差は無い(相手はボンバーズ・ボンバーズレディースの混成チーム)と思ったのだが、ミックスチームとして約半年間、ほぼ毎週練習しているチームと大会だけに結成されたチームとでは、男女の連携や戦術の部分で大きな差があった。

また、今大会ではどんな点差になろうとも、代表らしく100%のパフォーマンスをしようと声をかけていたのだが、選手が見事応えてくれた。代表に相応しく、妥協の無いプレーができていたと思う。

大差の試合であっても、各対戦相手によって攻め方や守り方が全然違うので、世界大会に向けて貴重な実戦経験の場となった。いろいろ課題も明らかになったし、対戦した各チームにはとても感謝したい。また、雨や霧の中、運営に尽力してくださったスタッフや惜しくも対戦はできなかったが大会を盛り上げてくれた全参加チームにも本当に感謝である。

ありがとうございました!

今後も毎週練習&隔週合宿を重ね、一つ一つ課題をクリアし、世界大会では何とか目標達成(メダル獲得)を果したい。オープン、ウイメンズの期待の大きさの影に隠れがちなミックス代表ですが、各代表と同様に一生懸命頑張っていきます。
応援よろしくお願い致します!

第10回全日本ミックスアルティメット選手権大会結果
posted by Ultimate Challenger at 09:11| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月10日

ガンバレ!ニッポン!!

アルティメット日本代表の応援動画(スライドショー)を勝手に作ってみました。
2006年世界アルティメットクラブ選手権(オーストラリア・パース)では、3部門(マスターズ、ウィメンズ、オープン)制覇という史上初の快挙を成し遂げましたが、カナダ・バンクーバーで今年の8月に行われる世界アルティメット&ガッツ選手権であの時の感動を再び味わいたいものです。

オーストラリアには参加しなかったアメリカ・カナダのトップ選手が参加してくるので、バンクーバーでは、はるかに厳しい戦いが予想されますが、やってくれるでしょう。

ガンバレ!ニッポン!!



▼アルティメット日本代表動画ダウンロード(8MB)
http://www.ultitown.com/download/2008wugc_final_b.wmv

▼2008世界アルティメット&ガッツ選手権公式サイト
http://www.wugc2008.com/
posted by Ultimate Challenger at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする