2020年07月30日

2010年代の世界TOP10女子プレーヤー(北米の選手を除く)

アルティワールドが2010年代の世界TOP10女子プレーヤー(北米の選手を除く)という記事を掲載。

そのTOP10に、日本の藤岡あゆみ選手(ハック)、平井絵理(壱)選手が入っている。

以下、アルティメットチャレンジャーによる日本語訳を。

●藤岡あゆみ
藤岡あゆみは、WUGC 2012で金メダルを獲得した素晴らしい日本代表チームの重要なメンバーでした。
米国には、アレックス・スナイダー、ジョージア・ボッシャー、カエラ・ヘルトン(旧姓ジョーゲンソン)、クリーハワードなどのスター選手の集まりでした。しかし、その運命の日、(大阪府)堺市では、藤岡とチームメイトの藤川(現姓・松野)明奈、伊藤まどか、平井絵理達が日本が世界一だと証明しました。
クラブチームHUCKで長らくキャプテンだった藤岡は、2017年のワールドゲームズでキャプテンを務めた時まで代表チームでプレーし続けました。現在は日本代表女子チームのコーチの役割を担っています。
藤岡は今、次世代のトップ選手の道のりを切り開いています。
そのうちの1人の吉田楓選手は藤岡についてこう語りました。
「彼女は、日本でトップのチームの中で最も経験豊富なプレーヤーの一人です。彼女はとても強力で正確なサイドスローの技術を持っています。彼女はHUCKの賢い司令塔でもあります。彼女はその経験に基づき、冷静かつ、自信を持ってプレーしています。」
藤岡はコーチとして、日本の次世代のスーパースター達を、彼女が選手として成し遂げた栄光に導こうとしています。

●平井絵理
平井絵理は伝説のアルティメットプレーヤーです。
彼女は2000年代から2010年代に渡って長くプレーした選手でありながら、今回のTOP10リストに入っています。
2010年にチェコ・プラハで開催されたWUCCで、クラブチーム壱でプレーした彼女はとして決勝に進みました。
彼女は大会を通して素晴らしい活躍をしましたが、その金メダルをかけた決勝戦で、スター選手を揃えたサフランシスコ・フューリーの破るまでには至りませんでした。
それでも、日本の女性のレベルの高さが本物であるということをアメリカへ示しました。

2年後、日本代表女子チームは、大阪府・堺市のホームで行われたWUGC決勝でアメリカを破り、世界に衝撃を与えました。
キャプテンの平井は、その日、最高の選手であり、世界中から多大な尊敬を集めました。
彼女はまた、エンドゾーン後ろで大会で最も印象的なキャッチの一つを決めました。(記事中の写真参照)
ゲーム終盤に出たこのプレーや、日本の勝利の鍵となりました。
この日本の勝利は、アメリカがWUGCにクラブチームを国の代表として送り込んだ最後の大会であり、おそらく、平井のパフォーマンスは、アメリカが代表選抜チームを真剣に検討しなければ、それ以外の国が金メダルを奪い続けてしまう可能性があるという事実に気づかせた要因の一つとなったことでしょう。

2012年の世界大会優勝メンバーでもあり、平井の長いチームメイトでもあった鮫島萌は、彼女について次のように語っています。
「絵理は背が高くはありませんが、スロー、走力、ダイブ、ディフェンス、そして最も重要なことに勝つための強い心といったアルティメットに必要な様々な能力を兼ね備えています。彼女はゲーム中の困難な状況を克服するための類まれな勝負強さを持っており、多くの重要な試合での勝利に貢献しました。 2008年から2013年に一緒にプレーしていたとき、何度もそれを感じました。」

平井は現在、故郷である春日井市の文化・スポーツ大使を務めています。
posted by Ultimate Challenger at 12:37| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月09日

ワールドゲームズ・アスリート・オブ・ザ・イヤー2018投票

ワールドゲームズ・アスリート・オブ・ザ・イヤー2018(いわゆる最優秀選手)の投票が行われていて、さまざまな競技のトップアスリートに混じって、アルティメットプレーヤーのドミニーク・フォンテネット選手(ライオット)がノミネートされている。



ドミニーク・フォンテネット選手は、現在43歳でありながら、強豪チームのライオットの主力選手としてバリバリ現役のスーパープレーヤー。
昨年は現役選手でありながら、USA ULTIMATEの殿堂入りを果たしている。

なお、投票は誰でも可能で、メールアドレス等を登録するとその投票は2倍になる。
また、24時間経てば、何度でも投票が可能となっている。

https://www.theworldgames.org/awards/Athlete-of-the-Year-2018-58

みなさん、ぜひ投票してアルティメットプレーヤーのドミニーク・フォンテネット選手を一番にしましょう!

posted by Ultimate Challenger at 04:31| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月30日

ワールドゲームズ2017アメリカ代表大会出場メンバー決定

2017年7月20日〜30日にポーランド・ヴロツワフにて開催されるワールドゲームズ2017アメリカ代表大会出場メンバー14名が発表された。
(敬称略、カッコ内は所属チーム)

Claire Desmond (Fury)
Carolyn Finney (Fury)
Anna Nazarov (Fury)
Liên Hoffman (Brute Squad)
Sandy Jorgensen (Scandal)
Georgia Bosscher (Heist)
Sarah Griffith (Riot)

Beau Kitteridge (Revolver)
Grant Lindsley (Revolver)
George Stubbs (Revolver)
Jimmy Mickle (Johnny Bravo)
Dylan Freechild (Sockeye)
Nick Stuart (Revolver)
Chris Kocher (PoNY)

前回大会の代表だったアシュリン・ジョイ選手とオクタビア・ペイン選手は最終メンバー入りせず。
posted by Ultimate Challenger at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月29日

ワールドゲームズ2017カナダ代表大会出場メンバー決定

2017年7月20日〜30日にポーランド・ヴロツワフにて開催されるワールドゲームズ2017カナダ代表大会出場メンバー14名が発表された。(敬称略、カッコ内は居住地)

Audrey St-Arnaud (Québec, QC)
Catherine Hui (Vancouver, BC)
Jessica Rockliff (Vancouver, BC)
Jessie Grignon Tomas (Montreal, QC)
Laura Mason (Vancouver, BC)
Rachel Moens (Vancouver, BC)
Terri Whitehead (Calgary, AB)

Andrew Carroll (Toronto, ON)
Brendan Wong (Burnaby, BC)
Geoff Powell (Toronto, ON)
Kevin Underhill (Vancouver, BC)
Mark Lloyd (Winnipeg, MB)
Morgan Hibbert (Vancouver, BC)
Tim Tsang (Vancouver, BC)

キャサリン・フイ選手、マーク・ロイド選手、モーガン・ヒバート選手は前回2013年大会に引き続きの選出。
posted by Ultimate Challenger at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月17日

ワールドゲームズ2017アメリカ代表メンバー発表

2017年7月20日〜30日にポーランド・ヴロツワフにて開催されるワールドゲームズ2017のアメリカ代表メンバー20名が発表された。(敬称略、カッコ内は所属チーム)

Claire Desmond (Fury)
Carolyn Finney (Fury)
Anna Nazarov (Fury)
Kami Groom (Brute Squad)
Liên Hoffman (Brute Squad)
Sandy Jorgensen (Scandal)
Octavia Payne (Scandal)
Georgia Bosscher (Heist)
Claire Chastain (Molly Brown)
Sarah Griffith (Riot)

Ashlin Joye (Revolver)
Beau Kitteridge (Revolver)
Joel Schlachet (Revolver)
Grant Lindsley (Revolver)
George Stubbs (Revolver)
Jimmy Mickle (Johnny Bravo)
Dylan Freechild (Rhino)
Kurt Gibson (Ironside)
Nick Stuart (Sockeye)
Chris Kocher (PoNY)

大会に出場する14名の選手は、4月15〜16日の代表合宿、4月29〜30日のコロンビア遠征を経て、決定される。
そして、5月26〜29日のUSAアルティメット大学選手権でエキシビジョンマッチを行い、7月1〜3日の代表合宿の後、ワールドゲームズ2017に出場する。
posted by Ultimate Challenger at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月08日

2017ワールドゲームズオーストラリア代表候補

2017年7月20日〜30日にポーランド・ヴロツワフにて開催されるワールドゲームズ2017のオーストラリア代表候補選手が発表された。(敬称略)

ワールドゲームズ2017オーストラリア代表候補選手一覧


Adelaide Dennis
Alexandra Prentice
Ash Martens
Catherine Phillips
Dani Alexander
Georgia Egan-Griffiths
Hannah Mangan
Kimberley Spragg
Lisi Moore
Michelle Phillips
Mikhaila Dignam
Rebecca Brereton
Rosie Dawson
Sarah Wentworth
Shu-hwei Huang Freundt
Vivien Stettner
Alex Ladomatos
Brendan Ashcroft
Calan Spielman
Gavin Moore
Joel Pillar-Rogers
Konrad Wallace
Kyal Oh
Lochlan Wise
Mark Evans
Mark Isherwood
Michael Neild
Peter Blakeley
Rob Andrews
Seb Barr
Timocles Copland
Timothy Lavis
Tom Tulett

昨年のドリームカップに出場したミシェル・フィリップス選手、キャサリン・フィリップス選手の姉妹、マイケル・ニールド選手、セブ・バー選手などが候補選手に選ばれている。

なお、監督は昨年のオーストラリア男子代表監督でもあったダン・ルール氏。

posted by Ultimate Challenger at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月12日

2017ワールドゲームズアメリカ代表候補選手

2017年7月20日〜30日にポーランド・ヴロツワフにて開催されるワールドゲームズ2017(フライングディスク競技は7月21〜23日の開催)に出場するアメリカ代表候補選手が発表された。

2017ワールドゲームズアメリカ代表候補選手

書類選考により選ばれた64名の選手は、3月11〜12日にテキサス州ダラスで行われる選考会を経て20名に絞られ、最終的に14名(男子7名・女子7名)が大会に出場できる。

ボウ・キトリッジ選手(リボルバー)、ジミー・ミクル選手(ジョニー・ブラボー)、カート・ギブソン選手(アイアンサイド)、アレックス・スナイダー選手(フューリー)、オクタビア・ペイン選手(モーリーブラウン)などの有力選手が候補に入っている。
posted by Ultimate Challenger at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月10日

ボウ・キトリッジ選手&ジミー・ミクル選手が出演するCM

ボウ・キトリッジ選手とジミー・ミクル選手が出演するCM。
これは、プロアルティメットAUDLのダラスラフネックスのオーナーのジム・グレンシャー氏が所有するネイションワイドオーバースプレーという車への飛散塗料の除去を行う会社の宣伝に使われている。

ベストスローワーのジミー・ミクル選手が投げる塗料のついたディスクを、ベストディフェンダーのボウ・キトリッジ選手が全て止めるのだが、飛散した塗料は車についてしまう、(飛散塗料の除去はネイションワイドオーバースプレーにお任せください)という落ち。

ちなみに、二人が去った後に出てきて、コミカルな動きで車についた塗料を落としているのはディラン・フリーチャイルド選手。

posted by Ultimate Challenger at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月29日

2017ワールドゲームズカナダ代表候補選手

2017年7月20日〜30日にポーランド・ヴロツワフにて開催されるワールドゲームズ2017のカナダ代表候補選手(20名)が発表された。

強化合宿を経て、最終的に大会に出場する14名の選手が決定する。

●女子
Audrey St-Arnaud (Québec, QC)
Catherine (Chewy) Hui (Vancouver, BC)
Collefas Mot (Vancouver, BC)
Jessica Rockliff (Vancouver, BC)
Jessie Grignon Tomas (Montreal, QC)
Laura Mason (Vancouver, BC)
Rachel Moens (Vancouver, BC)
Reanne Bowlby (Vancouver, BC)
Rena Kawabata (Vancouver, BC)
Terri Whitehead (Calgary, AB)

●男子
Anatoly Vasilyev (Vancouver, BC)
Andrew Carroll (Toronto, ON)
Brendan Wong (Burnaby, BC)
Darren Wu (Vancouver, BC)
Gagandeep Chatha (Surrey, BC)
Geoff Powell (Toronto, ON)
Kevin Underhill (Vancouver, BC)
Mark Lloyd (Winnipeg, MB)
Morgan Hibbert (Vancouver, BC)
Tim Tsang (Vancouver, BC)

※カッコ内は居住地

2014世界ジュニアアルティメット選手権男子決勝のダブルゲームポイントで、劇的な上競りキャッチを決めてカナダを優勝に導いたダレン・ウー選手はまだ21歳。
要注目である。


posted by Ultimate Challenger at 07:39| Comment(1) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月26日

2016USAクラブ選手権ミックス準決勝:スローホワイト対メトロノースのハイライト動画

19秒からのハンドラーへのダイブDは、一度、ダンプを抑えてからの駆け上がりをスローワーとレシーバーの間に入ってブロックする完璧なディフェンス。

posted by Ultimate Challenger at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月25日

2016USAクラブ選手権ミックス準決勝:スローホワイト対ドラゴントラストのハイライト動画

58秒からのロングスローのフォローキャッチは素晴らしいフリーランニング。

スローがリリースされた時点ではディフェンダーの方が奥のポジションにいたが、ディフェンダーはスローダウンしたのに対し、オフェンスプレーヤーはディスクが浮いているのを見てフルスプリントし続け、最終的にダイブキャッチに繋がっている。

posted by Ultimate Challenger at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月24日

2016USAクラブ選手権女子決勝:ブルートスクワッド対ライオットのハイライト動画

18秒からのジャクリン・バーズー選手(ライオット)の長身から放たれるレフティーは止めるのは難しい。

1分22秒からのドミニク・フォンテネット選手(ライオット)のマーカーは素晴らしい。
最初はインサイケアの位置に立ち、スローワーのバックへの踏み込みに合わせてフットワークを使い裏を切ることにより、相手にもう一度ピボットを踏ませ、難しい角度のインサイを投げさせることに成功し、結果、マイナスに入ったパスをディフェンダーがブロックしている。

posted by Ultimate Challenger at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月22日

2016USAクラブ選手権女子準決勝:ブルートスクワッド対モーリーブラウンのハイライト動画

2016アメリカ代表のオクタビア・ペイン選手(モーリーブラウン)の31秒と59秒からのサイドシュートはパワーを感じさせる。

また同じく2016アメリカ代表のクレア・チャスティン選手(モーリーブラウン)の0秒からのスロー&ランと1分26秒からのステップワークは日本人にも参考になりそうだ。

posted by Ultimate Challenger at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月18日

2016プロフライトフィナーレのライブ配信スケジュール

8月20〜21日にアメリカ・ワシントン州バンクーバーで開催されるUSAアルティメットの公式戦・2016プロフライトフィナーレライブ配信スケジュール。(全て日本時間)

アルティワールドのYouTubeチャンネルで無料ライブ配信される。

8月21日(日)
午前1時 Seattle Mixtape vs San Francisco Blackbird(ミックス)
午前3時 Washington DC Truck Stop vs Portland Rhino(男子)
午前5時 San Francisco Nightlock vs Washington DC Scandal(女子)
午前9時 Boston Brute Squad vs Denver Molly Brown(女子)

8月22日(月)
午前1時 女子準々決勝
午前3時 ミックス準決勝
午前5時 男子決勝

去年のUSAアルティメットクラブ選手権を制したリボルバー(男子)、ブルートスクワッド(女子)、ドラトントラスト(ミックス)の他、サカイ、ジョニーブラボー、フューリー、ライオットなど強豪チームが出場する。
posted by Ultimate Challenger at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月04日

マヌエラ・カーディナス選手(コロンビア)のダイブD

ポーランド・ヴロツワフにて現在開催中のWFDF2016世界ジュニアアルティメット選手権で、マヌエラ・カーディナス選手(コロンビア)が見せた素晴らしいダイブD。

女子選手とは思えないスピードとダイブの高さ。
これで、まだジュニア世代(19歳以下)とは、末恐ろしい。

因みに、コロンビアの女子は、2010年、2012年と世界ジュニア選手権2連覇を果たし、2014年も3位に入っている。
また、今年6月に開催された世界大会の準決勝で日本を破り決勝に進出している。(決勝ではアメリカに敗退)

コロンビアには、マヌエラ・カーディナス選手の様な身体能力の高い選手が多く、今後、要注目のチームである。

posted by Ultimate Challenger at 09:12| Comment(221) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月01日

2016オールスターアルティメットツアー第5戦:モーリーブラウン(デンバー)との試合のフル動画

日本代表の小川栞選手が参加する2016オールスターツアーの7月29日(金)にコロラド州デンバーで行われた第5戦:モーリーブラウンとの試合のフル動画。

2015USAアルティメットクラブ選手権5位のモーリーブラウンが16−14で勝利。

動画の8分31秒からの小川栞選手のエンドラインぎりぎりでのダイブキャッチは必見。

posted by Ultimate Challenger at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月30日

2016オールスターアルティメットツアー第4戦:ナイトロック(サンフランシスコ)との試合のフル動画

日本代表の小川栞選手が参加する2016オールスターツアーの7月26日(火)にカリフォリュニア州サンフランシスコで行われた第4戦:ナイトロックとの試合のフル動画。

この試合はフューリーとの対戦の後にダブルヘッダーとして行われた。

10−8でオールスターチームが勝利し、ツアー2勝目をあげた。
尚、ナイトロックはサンフランシスコのNo.2女子チームでありながら、昨年のUSAアルティメットクラブ選手権で7位に入っている。

posted by Ultimate Challenger at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月16日

アメリカの公共広告

2016年のアメリカ独立記念日(7月4日)に配信されたアメリカの公共広告で、アルティメットについての言及がされている。

この動画は、人気プロレスラーが視聴者に語りかける形で、人が考えるよりもアメリカは多種多様な人種・趣向等があり、多様性を受け入れる事が大切で、それがアメリカを愛する事だと訴えているのだが、その中で、アルティメットをしている人が510万人もいると述べている。

アメリカ人の1800万人がアジア系人種、8万人がLGBTなどと並んで、あなたが思っているよりも多くの人がいますよ、という意味合いで使われているのだが、この手の一般人に向けた広告にアルティメットが説明無しで出て来る事が、アメリアでの普及度合いを表している。

posted by Ultimate Challenger at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月13日

オールスターアルティメットツアー2016のクラウドファンディング

日本代表の小川栞選手の参加が決定したオールスターアルティメットツアー2016クラウドファンディングを実施中。

このツアー、遠征開始都市のシアトルまでや終了場所のボストンからの交通費は基本選手の自腹。
遠征中の交通費(レンタカーやガソリン代)や宿泊費、試合会場の使用料や備品等の経費を捻出しようとクラウドファンディングを行っている。



10ドルから募金でき、締め切りは7月15日。
日本の小川選手を支援すると思って募金してはどうだろうか?

オースルターアルティメットツアー2016クラウドファンディングサイト


posted by Ultimate Challenger at 09:13| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月12日

オールスターアルティメットツアーに小川栞選手の参加が決定

アメリカを中心に大学の女子選手を集め、北米中を回って各都市の強豪クラブチームとエキシビジョンマッチを行うオールスターアルティメットツアーに日本代表の小川栞選手(日本体育大学)の参加が決定。

去年から始まったこのツアー、今年は7月22日のシアトルでのライオット戦を皮切りに、最終戦で昨年のUSAアルティメットクラブ選手権優勝のブルートスクワッド(ボストン)との試合を行うまで、20日間で9試合を戦う。

●小川栞選手の経歴
2014アルティメット大学選手権・優勝(日本体育大学)
2015アルティメット大学選手権・準優勝(日本体育大学)
2015世界U23アルティメット選手権・優勝(女子日本代表)
2016世界アルティメット&ガッツ選手権・4位(女子日本代表)

●参加選手一覧
#8 Kate Scarth
#5 Stevie Miller
#27 Hayley Wahlroos
#2 Jesse Shofner
#15 Caitlin Fitzgerald
#6 Jenny Wei
#28 Claire Revere
#21 Ellen Au-Yeung
#7 Alex Ode
#11 Janina Freystaetter
#10 Kimberly Spragg
#12 Clare Frantz
#19 Mira Donaldson
#4 Lindsay Soo
#22 Sarah Edwards
#24 Beth Kaylor
#91 Shiori Ogawa

●スケジュール
7月22日 シアトル(ワシントン州)
7月23日 バンクーバー(カナダ)
7月24日 ポートランド(オレゴン州)
7月26日 サンフランシスコ(カリフォルニア州)
7月29日 デンバー(コロラド州)
8月3日 アトランタ(ジョージア州)
8月5日 ローリー(ノースカロライナ州)
8月8日 ワシントンDC
8月10日 ボストン(マサチューセッツ州)


posted by Ultimate Challenger at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。