2012年02月17日

クロスオーバーステップ

最近、アメリカの強豪サカイが受けたフィジカルトレーニング講習の一部がYoutubeにアップされていたので、その紹介を。

シアトル・サカイのクロスオーバーステップ講座


アルティメットではオフェンス、ディフェンスに限らず、方向転換を素早く行い、加速することがとても大切である。

そのポイントとなるのが、クロスオーバーステップ。
上の動画でも、強調されているが、外足だけではなく、内足の使い方がとても重要になるのだ。

スキーやスケートを本格的にやったことがある人は、内足でターンをするイメージと言えば、分かりやすいだろうか。
また、ラグビーやアメフトなどでもこのクロスオーバーステップは使われると聞いたことがある。
たぶん、バスケやサッカーでも使われているのではないかと思う。

要は、方向展開の際、多くの人は外足に体重を乗せて止まり、またその外足に力を入れて、別の方向に走り出す、ということを意識(または無意識に)していると思う。

だが、内足もうまく使い、内足に力を入れ、そからも加速できると素早い方向転換&加速が可能となる。

これは、レーンカッター(ミドル・ディープ等)の選手、もしくは、そういう選手達にディフェンスする際に特に有効である。

ぜひ、上の動画を見て、実際のプレーに生かしてほしい。
posted by Ultimate Challenger at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。