これは、アメリカの学生オールスターとも言えるトップ15選手が約1ヶ月をかけ、アメリカとカナダの15都市を回りながら、クリニックと各地のトップクラブチームとのショーケースゲームを行うという企画。
ネックスジェンとはネクストジェネレーション(Next Generation)=「次世代の」の略だ。
(そして恐らく、映画のエックスメン「X-men」とかけている)
何でも、その15選手は改造したスクールバスで寝食を共にしながら、キャラバンするらしい。
アメリカでは6月くらいから新学期が始まる9月までは長い夏休みに入るのと、5月に大学選手権が終わった後、10月のクラブ選手権まで全国規模の大会は無いのでこういうことが出来る。
参加する選手は今年のキャラハンアワード(大学MVP)をハーバード大のジョージスタッブ選手(アイアンサイド所属)をはじめ、サカイ、チェーンライトニング、ジョニーブラボー、リングオブファイア等、トップクラブチームに所属するばかりだ。
▼ネックスジェン・参加選手
7月8日のカナダ・バンクーバー(フュリアスジョージとショーケースゲーム)を皮切りに、7月9日シアトル(サカイ)、7月13日サンフランシスコ(リボルバー)、7月15日ボルダー(ジョニーブラボー)、7月18日アトランタ(チェーンライトニング)、7月20日ラリ(リングオブファイア)、7月25日ボストン(アイアンサイド)、7月27日トロント(ゴート)等と言う感じで、北米大陸を半時計周りでぐるっと回る。
▼ネックスジェン・スケジュール
それにしても、ショーケースゲームの相手は早々たる面子だ。
その名の通り、次世代を担う若い選手ばかりだから、対戦相手のトップクラブチームから様々なことを吸収し、一ヶ月で相当レベルアップすることだろう。
そして、それらの選手が1ヵ月後には所属クラブチームに戻って、各チームで活躍する、と。
うーん、面白い!そして素晴らしい。
昨日書いたザ・ビッグ・マッカマック(卒業生も含めた大学対抗戦)と言い、アメリカ人は次から次へと新しいことを考えるなぁ。
改造したスクールバスというのも気になります。ペイントなどするのでしょうか。
ただスクールバスって席がせまかったりイスがかたかったりっていう印象があるのでかなり疲れそうですね。。
そしてパタゴニアがスポンサーに付いているのですね。
http://www.nexgentour.com/blogs/extreme-bus-makeover
これ、終わった後、どうするつもりなんだろう?
http://www.nexgentour.com/uncategorized/a-new-look